🎠 新着 競馬予想情報 PR

帝王軸馬・1.PNG  

現役競馬プロの競馬攻略マニュアル

現役競馬プロの予想における本物で生のノウハウ


軸馬攻略マニュアル<帝王軸馬>2023最新版

日刊コンピ指数を使って「固い軸馬」を予想する競馬ノウハウ


JRA重賞レース東京競馬結果2012「フローラステークス(G2)ミッドサマーフェア&蛯名正義」

フローラステークス(G2)
2回東京競馬2日 2012年4月22日(日)
芝2000m 3歳 オープン  馬 18頭

モータースポーツJRA重賞レース競馬結果

1着 06番 ミッドサマーフェア 牝3 蛯名 正義 父:タニノギムレット

本ミッドサマーフェア データ
◎通算成績:8戦3勝(JRA重賞1勝)

本ミッドサマーフェア 経歴
「2011年」
◎10月、東京競馬・新馬戦でデビュー、2着

「2012年」
◎フローラステークス・G2
★勝ちタイム:2分02秒0

本蛯名正義騎手騎手 データ
◎フローラステークス・G2、2勝目
★1998年マックスキャンドゥ

耳蛯名正義騎手 コメント
◎「金曜に乗って雰囲気は確かめていた。
返し馬でも落ち着いていたし、折り合いをつけてうまく乗れた」
◎「調教師からは、極端に下げず、出たなりで折り合いをつけてくれと言われていた」
◎「道中は折り合いに気をつけていた。
早めに抜け出したので最後は遊んでいたけど、それだけ余裕があった

◎「折り合いはつけられるし、しまいもいい脚を使う。
今回のような遊びがあれば距離は大丈夫だろう
★オークス

耳小島太調教師 コメント
◎「同じ日の毎日杯の勝ち馬(ヒストリカル)と時計的にそん色はなかったし、
前回で力は証明したという気持ちはあった。
桜花賞は2勝で出られなかったし、この一戦にかけていたんだ」
◎「2勝馬でも出られなくて悔しい思いをした。(桜花賞)
期待していた馬だし、これでこの馬の強さを認めてもらえるな」
◎「抜け出してからフワフワ遊んでいた。
敏感な牝馬にとって大きな武器になる」
◎「牝馬は気が入りすぎる面があることを考えると、抜け出してから遊ぶところは魅力でもある
距離は長い方がいいよ


2着 10番 アイスフォーリス 牝3 松岡 正海 父:ステイゴールド

耳松岡正海騎手 コメント
◎「権利を取れて良かったけど、最後はあっという間にかわされてドキドキもしなかった。
でも距離は2400mに延びた方がいいし、もっと良くなると思う」
◎「2400mの方が戦いやすいし、未勝利戦を勝った頃のいい状態に戻りつつある


ふくろフローラステークス 競馬結果
1着 ミッドサマーフェア 牝3 蛯名 正義 
2着 アイスフォーリス 牝3 松岡 正海 
3着 ダイワデッセー 牝3 武士沢 友治
単勝 6 230円
馬連 6−10 730円
馬単 6−10 1,200円的中
3連複 5−6−10 47,900円
3連単 6−10−5 163,970円

時計フローラステークス 上がり3F
1着 ミッドサマーフェア 33.4最速
2着 アイスフォーリス 34.3
3着 ダイワデッセー 34.3
5着 セコンドピアット 33.4最速

本フローラステークス 競馬予想データ
◎2007年フローラステークス競馬結果
◎2008年フローラステークス競馬結果
◎2009年フローラステークス競馬結果
◎2010年フローラステークス競馬結果
◎2011年フローラステークス競馬結果
◎2013年フローラステークス競馬結果
◎2014年フローラステークス競馬結果

フローラステークスは
馬単勝負で馬券的中。

◎軸馬:ミッドサマーフェア1着
◎連馬:アイスフォーリス2着

フローラステークスはまさか馬単1番人気で1,200円も付くとは思わなかった。
東京6・9レースと1-3着が続いたが11Rでやっと馬券的中し
収支は少ないが東京競馬は何とかプラスで終えることが出来た

ふくろ東京競馬的中馬券
11R フローラステークス(G2)
馬単 6−10 1,200円
東京競馬的中率:33%・回収率:109%

右斜め上競馬情報ランキングインフォカート
1グッド(上向き矢印) 1週目
JRAから、3週間で43万円儲けた方法を、あなたも知りたくありませんか?
現実的にどうやったら競馬で儲かるかを追求した方法

2
毎週、競馬で負けてばかりの競馬ファンが、翌週から、1日平均19回もレースの予想を当てられる方法
毎週、競馬で負けてばかりの競馬ファンが、翌週から、1日平均19回もレースの予想を当てられる方法
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック